September 26, 2015
主催:太田市 共催:地域見守りネットワーク・ぐんまによるシンポジウム開催のバックアップをさせていただきました。
2025年、2035年わが国は世界でも類をみないほどの高齢社会を経験するわけです。
「地域づくり」が流行のように話題になり、医療介護等分野では、「地域包括ケアシステム」や「日常生活総合支援事業」が今取り組むべき事業として展開を始めております。
シンポジウムの各先生方のお話しに共通しているのは、「1人の人間が自分以外の誰かと平易(言葉が合わないかもしれませんが)な関係でつながっていること」で、そして、今自分ができることの中...
September 24, 2015
街の相談室アンクルが事務局となっております「地域見守りネットワーク・ぐんま」がこの度、太田市市民活動普及啓発事業の助成を受け、26日にシンポジウムを開催いたします。
当日は、地元小中学校は運動会を行うところが多いとのことで、多くの方にお越しいただけるか心配をしていたところ、天気予報が「雨」らしく、参加できるかもとの声もチラホラと届いております。
とはいえ、あいにくの雨予報なので、ご来場いただく方には足元十分にお気をつけてお越しいただきたいと思います。
シンポジウム初開催ということもあり、ご迷惑等をおかけすること多々あると思いますが...
September 19, 2015
この度は、ご縁により「関東弁護士連合会」と「群馬弁護士会」主催のシンポジウムへ参加をさせていただきました。
シンポジウム委員会は昨年から1年間を準備を得て、何度も打ち合わせを重ね開催に至ったそうです。
シンポジウムテーマは、「高齢者の財産活用と身上配慮~快適なシニアライフのために~」
シンポジウムでは、「ホームロイヤー(かかりつけ弁護士)」による任意後見や福祉信託の有効性や可能性について意見が交わされました。
街の相談室アンクルとしては、これまでのご相談や金融機関が関わる認知症高齢者とそのご家族の手続き上の不自由さやトラブルなどに...
September 15, 2015
今日は、9月のあなたとできる街づくりセミナー終了後に、太田市地域包括支援センターへ。
定例会議の冒頭の時間をいただき、街の相談室アンクルの取り組みを説明させていただきました。
既に、見守りキーホルダー登録のご協力をいただいている6か所の支援センターにも活動の理解をを少し深めていただけたことと思います。
この支援センターは、以前は太田市の食を支える調理師さんたちの養成学校だったとのことで、2Fには調理室のなごりもありましたが、もう使えないのかな。
栄養講座や研修などにも使用できそうな空間、駐車場もあり、隣には地元中学校、近くには消防...
最新の記事
November 16, 2019
October 7, 2019
June 14, 2019
February 19, 2019
December 28, 2018
November 10, 2018
October 30, 2018
September 8, 2018
August 28, 2018
August 28, 2018