街の相談室アンクル

 (非営利型)一般社団法人認知症予防&サポート研究所アンクル

  • ホーム

  • 事業への思い

  • 主な取り組み

  • 活動記~ブログ~

  • みま~も・ぐんま

  • 賛助会員一覧

  • お問合せ・ご相談

  • よくある質問

  • もっと見る

    営業時間:9時~18時(木曜・日曜・祝日定休)

    ​電  話:0276−25−2075(代表)

    一般社団法人 認知症予防&サポート研究所アンクル

    〒373-0024 群馬県太田市上小林町229-1

    電話・FAX:0276-25-2075 E-mail:info@ids-ancre.org

    ​​※留守番電話の場合は、お手数ですがお名前とお電話番号をお知らせください。

    ホームへ戻る

    働くことの意味

    July 24, 2018

    間も無く20代(学生)となる若い世代に、社会福祉の理解を促す中で、「福祉」の制度や「福祉」への関心を単に伝えるのではなく、

    お母さんの中にいる時から今この現在にも、見知らぬ人の「助け合い」にも支えられていること、母子保健や医療保険、子育て政策などによって助け合いが行われていることを話して行きます。

    最初の頃は「何?興味ないかも」と言った様子もありますが、これから社会へ出たとき、家庭を持ったとき、そして、病気などをしたとき、母や父になるとき、また、1人で暮らしていくとしても、さらには年を重ねていく中でも、「社会保障」「社会福祉」は年齢関係...

    続きを読む

    コンパクトな世の中に向かって

    July 21, 2018

    ご近所さん
    「あんたのとこは、何でもやるんだねー。こないだは小さな赤ちゃんとお母さんがたくさんいたよね。そうかと思ったら別の日には、おばあさんと子供みたいな人が来て相談して帰った様子だったし。」

    私
    「子どもは、これからに必要な人たち。ママやパパたちは今まさに必要な人たち。シニアの人たちは、語り継ぎ、これからの人を育てる人として必要な人たち。だから、いろんな人と関わることが大切で必要なこと。」なんて言えたらいいのにと思う機会になったご近所さんからの大切なひと言^_^

    公共ではやりたいけど、なかなかやりにくいことを私たちがやることで、その...

    続きを読む

    たくさんの誠実がつまっていた…

    July 6, 2018

    お・し・り・あ・い がコミュニケーションの原点と掲げている「白十字株式会社」

    7月に公開される映画「劇場版コード・ブルー」をはじめたくさんの医療系ドラマや映画にも医療品提供協力をしているそうです。

    先日、当初から賛助会員として活動への理解を表明してくださった「白十字株式会社」さんの第3工場(伊勢崎市田中町)の視察をしてきました。見学から感じたことをぜひ、皆さんに知っていただきたいと思います。

    第3工場で生産されるのは「紙パンツ」

    私が介護スタッフで勤務していた頃は、汚れたらただ丸めて捨てていたわけですが、今回の見学を通じて、ただの紙パンツで...

    続きを読む
    Please reload

    最新の記事

    次世代のテクノロジー「人を支える」

    November 16, 2019

    法人後見の存在

    October 7, 2019

    バックミラー越しの姿

    June 14, 2019

    「音楽(音)」の記憶と暮らし

    February 19, 2019

    ふるさとへの帰省の際に。

    December 28, 2018

    誰が何するのかより…誰に何ができるか。

    November 10, 2018

    「誰にも言えないこともある。」

    October 30, 2018

    世界アルツハイマーデー記念講演会

    September 8, 2018

    目に見えない思い

    August 28, 2018

    まちづくりの視点

    August 28, 2018

    Please reload

    Archive

    11/2019 (1)

    10/2019 (1)

    6/2019 (1)

    2/2019 (1)

    Please reload